2010年11月26日
12月23日(祝・木)はシャラランセミナー&忘年会!
こんにちは。社労士受験コンサルタントのシャララン☆大沢です。
4年目となる12月23日(祝・木)開催・年末セミナー&忘年会の受付を始めました!
まだホームページ上では、案内ページが出来ていないのですが、受付だけ始めたところ、すでに20名様以上からお申込みが
定員を30名以上にできるか再点検しなくては。
満席までわずかですので、お申込みはお早めに!
(忘年会のみの参加も歓迎!)
【セミナー】告知メール1回配信のみ)で残席10数名になってしまいました!お申込みはお急ぎください!
開催日:12月23日(祝・木)
時間:12:30〜16:40(開場12:00)←時間帯は変更するかもしれません。
場所:東京・池袋東口から徒歩1分
主催:シャララン・コンサルティング(株)
講師:大沢治子・長沢有紀氏・内海正人氏・松尾昭仁氏
定員:30数名
会費:10,000円 → 早期お申込価格 8,000円(11月30日まで)
【忘年会】
会場はセミナー会場の10階
定員:50名ほど(忘年会のみの参加も可)
会費:6,000円
平成19年の年末は
http://www.shararun.com/seminer/seminar03.html
平成20年の年末は
http://www.shararun-consulting.jp/seminar/seminar01.html
平成21年の年末は
http://www.shararun-consulting.jp/seminar/seminar02.html
これまでに、のべ200名を超える方にご参加いただいています。
平成19年・平成20年では、総勢80名越えでしたが、準備等が大変なので、去年から規模を小さくしています。早い者勝ちですよ!
さて、今年の年末のセミナータイトルは
『学校で教えてくれない社労士の実態PartII
〜 年収1,000万円への道のり 〜』!
講師は去年に引き続き、
有名講師3名をお招きしました!
(私・大沢も少し話そうと思います)
【ゲスト講師その1 長沢有紀先生】
(事務所URL: http://www.roumushi.jp/ )
すでに1万人以上が読んでいると思われるロングセラー『女性社労士年収2000万円をめざす』でお馴染みです。
今年4月には3冊目となる著書『社労士で稼ぎたいなら『顧客のこころ』をつかみなさい』を出版。
23歳で社労士資格を取得。25歳で開業。なんと今年は開業17年目!!
開業後に結婚しお子さんが3人いらっしゃいます(まだ5歳?は双子ちゃん)。
一見、バリバリの気位の高いお姉さまのようですが(失礼!)、話してみると、謙虚で腰の低い、お茶目な女性。
Twitterでもお茶目さ爆発させていて人気はますます上昇中。
それでも(だからこそ?)、年収2,000万円を目指せるほどクライアントが多い
社労士事務所の代表です。
--------------------------------------------------------------
【ゲスト講師その2 松尾昭仁先生】
(会社URL: http://www.next-s.net/index.html )
平成19年より引き続き「目から鱗」で刺激的ィ〜な講演をしてくださる起業コンサルタント&セミナープロデューサー。
出会った4年半前には著書がゼロだったのに、今や9冊(もうすぐ10冊)。
週に1回はどこかで講演をしては、起業家たちの卵たちにエールを送っています。
私が株式会社を設立し、“社労士受験コンサルタント”と名乗り、社労士Vで連載を持ち、出版をし、『社労士合格ノート』なんていうニッチな日記本にもかかわらずインターネットアマゾンで総合16位まで行けたのは、松尾先生から頂いた数々のアドバイスがあったからこそ。
テクニックだけではなく、精神的にも強くなれた気がします。
凝り固まった考え方を変えてくれる人なのです。
シャララン・セミナーで毎回講演いただくのは、皆さんに“社労士”という枠を超え、“コンサルタント”の話を聴くことも大事であることを知ってもらいたいからです。
--------------------------------------------------------------
【ゲスト講師 その3 講師 内海正人先生】
(ブログ: http://ameblo.jp/utsumisr/ )
著書は『仕事は部下に任せよう』、『仕事と組織は、マニュアルで動かそう』、『社労士 絶対成功の開業術・営業術など6冊。
売れっ子社労士・内海先生の1時間の相談料はなんと52,500円!多くの社労士が設定している額の5倍〜10倍です。
最近は、法人クライアントを対象にしたセミナーがメインで、ほとんど「開業社労士向けセミナー」はやらなくなってしまいました。
が!“シャラランなら特別に”ということで、毎年ガツン!と“開業社労士で成功する考え”を伝授してくれます。
「シャララン・セミナー」をやるかどうか毎年迷う私ですが、誰かが背中を押してくれます。
今年は内海先生が押してくださいました。
「今年はやらないの?協力するよ」
というメールの一文が決意させてくれました!
内海先生は「社労士の地位向上、意識改革」も常に意識されているので社労士受験生や社労士の卵が集まるシャラランをいつも気にかけてくださっているのです。
いずれの講師も、知る人ぞ知る、有名な方です。
この3名に今回お願いしたテーマは、
『学校で教えてくれない社労士の実態PartII
〜 年収1,000万円への道のり 〜』です。
年収1,000万円って、今の時代、高嶺の数値かもしれません。
でも、目指したい。これぐらい欲しい、というのが正直なところではありませんか?
1,000万円ぐらいあれば、子供にも少し教育費出せて、旅行も年に数回行けて、外食も気にせず出来、貯金も多少ながら出来る・・・
稼ぐのは大変だけど、使うのは簡単な数字なのではないでしょうか。
去年長沢有紀先生は、
「300万円稼げればいいや、程度に思っていたら、1円だって稼げません。1,000万円の売上を目指して、やっと300万円ぐらいの厳しい世界」
と講義でおっしゃってました。
この一言が私の心に強く残っています。
なので、ここを深堀したくなり、今回「年収1,000万円への道のり」というサブタイトルをつけました。
講師の皆さんには、“年収1,000万円”だけに着目するのではなく「年商1,000万円について」や「収入を得る方法・考え方」について講義して頂くよう、お願いしています。
社会保険労務士、それは、個人事業主であり、起業家であり、コンサルタントです。
でも、未だ「社労士という国家資格があり看板を建てれば仕事が舞い込んでくる」と信じて疑わず、鳴らない電話の前でジッとしている、という社労士が多いと聞きます。
だからこそ、既存の観念に執着せず、人の話に耳を傾け、どうしたら収入を得ることができるか、自分は何をすべきなのかを考え、行動を起こす人が生き残っていくのだと思います。
国家資格を取得する(取得した)という点では、何も考えていない人より数歩抜き出ています。
でも、私も含めてまだまだ「殻」や「壁」があり、もがいているのではないでしょうか。
もしかして、「(資格取得用の)講義」には迷わず出席するけれど、「セミナー」というのは胡散臭いという固定概念がありませんか?
これも「殻」や「壁」の一種ですよね。
今回、このセミナーを通して、自分が持っている「殻」や「壁」に気づいて、新たな思いや信念を持って頂けたら本当に嬉しい。
それを打開するには多大なる努力、周囲の協力が必要になるかもしれないけど、気づくだけでも、大きな前進だと思います。
私も毎日あがいています。
だからこそ、今年もセミナーを開催することを決心しました。
(私にとっては、かなりのエネルギーを要するイベントなのです)
よく「合格したらシャラランセミナーに行きます」というメッセージを
頂きますが、来年開催するかはわかりません。
気になったときが、そのタイミング、運命的な出会いだと思ってください。
そして、セミナーのあとは、忘年会!
受験生なら来年8月に合格するためのモチベーションUP策として、合格者なら、今の喜びを忘れることなく次のステップに進んでもらいたいため、このようなセミナー&懇親会(忘年会)を開催するのですが、おそらく、年に1回、この時期にしか行いません。
なぜなら、社労士受験生に「飲み会は断ろう」と書いているから、他の時期にはやりにくい(笑
本試験が終わり、合格発表が終わり・・・そんなひと段落した12月だから
許されるんじゃないかと考えて、12月だけなんです。
毎年、
「女性」で「セミナーという会に参加するのは初めて」「ひとりでの参加は緊張する」という方が大勢いらっしゃいますが、最後には、「きてよかった!」と言っていただける満足度120%の集いです。
去年は、沖縄からお越しくださった方もいらっしゃいました。
また、参加して知り合った人と今も友人としてお付き合いしていたり、勉強会を開催しているという噂も。
私の知らないところで、“人とのつながり”が出来ているなんて背中がゾクゾクするほど嬉しい!
ぜひ、あなたもお気軽にご参加ください。
ワクワクしながら待っていま〜す
【セミナー】告知メール1回配信のみ)で残席10数名になってしまいました!お申込みはお急ぎください!
開催日:12月23日(祝・木)
時間:12:30〜16:40(開場12:00)←時間帯は変更するかもしれません。
場所:東京・池袋東口から徒歩1分
主催:シャララン・コンサルティング(株)
講師:大沢治子・長沢有紀氏・内海正人氏・松尾昭仁氏
定員:30数名
会費:10,000円 → 早期お申込価格 8,000円(11月30日まで)
【忘年会】
会場はセミナー会場の10階
定員:50名ほど(忘年会のみの参加も可)
会費:6,000円
お申込は↓から
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P6622873
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。