条文と戦う女社労士受験コンサル Sha-ra-run Haruの表日誌

2009年09月15日

早朝ザリガニ釣り続行中!!

★1日1回応援クリックいただけるととうれしいです♪

平成22年度受験生へ
 シャララン社労士 入門編
 シャララン・コンサルティングの平成22年度の受験支援

早朝ザリガニ釣り続行中!!
ザリガニのトラップ
先週の火曜日から、平日は連続で早朝ザリガニ釣りをやっています

(だいたい6:00〜6:50)

ザリガニが少ないので、先週で終わりの予定だったのですが、

← 週末にザリガニ・トラップを作ってました(右)


左は、 ザリガニ・トラップを作ったのこりのペットボトルの一部を使って、水の中を覗き込む“装置”だそうです。

両方ともまだ使っていませんが。


今朝も第6回ザリガニ釣り大会をやってきました。

もうシーズンが終わっているのか、朝早すぎるのか、1時間で1匹釣れる程度なのですが、息子はご満悦なので、ブームが続く限り付き合うつもり

早朝6時からザリガニ釣りを始めるために、私は4時半起き。

中学生のころから朝シャンなしでは1日を始められないので、4時半に起きないと6時から開始できないのです。

ちょうど早寝早起きの習慣を自分も子供にも付けたかったので丁度良い

私は二度寝がだ〜い好きなので、なにかしら縛りがないと起きられないのです。

本当は早起きしたら仕事をしたいところですが、朝遊んでおけば夜の融通がきくようになるので、息子優先に

子供は(大人もか)楽しいことがあれば、パッと目覚めます。

毎朝「学校だよ〜。間に合わないよ〜。宿題やったの〜。起きなさいよ〜」とあわただしく起こしていたところが

今は「5時半だよ〜。今日も雨降ってないないよ〜。ザリガニ釣り行くの? 行くなら起きないとね〜。」でムクッと起きます。

さらに前日は、ザリガニ釣りに行くためには、
・テレビは8時まで
・宿題をやっておく
・ランドセルの中身を揃えておく
・お風呂に入って9時までに寝る
という約束をしてあり、きっちり守るので、ありがたい。

さらに食が細くて、寝起きにはあまり食べられない息子が、朝ごはんを(比較的)たくさん食べてくれるようになった。

さらにさらに、“早く起きろ、早く動けというママが若干怒りモードの朝”と、“すでにやるべきこと(宿題等)が終わり、ママとおしゃべりしながら楽しいザリガニ釣りをした朝”では、息子の落ち着きが雲泥の差。

ちと辛いが、息子とのコミュニケーションを取るにも、生活習慣としても、早朝ザリガニ釣りはとっても効果的です

いつまで続くかわからないけど、朝のコミュニケーション、このまま取れるよう頑張りたいです


By TwitterIcon.com

登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』

社労士受験生応援メールマガジン

7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。

shararun at 08:36│Comments(2)TrackBack(0)日記 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by マコ   2009年09月15日 11:10
こんにちは〜。ご無沙汰しておりますm(__)m

ザリガニ釣り、本格的ですネ!
ザリガニトラップでバンバン取れそう(^^♪

息子さんの早起きの習慣、羨ましいです!

ウチの娘(小1)は、親に付き合ってか12時近くまで夜更かししています。さらに、ドラマ好きなんですー。親も娘も見ちゃうからついつい寝るのが遅くなって…。そうなると、朝はなかなか起きれなくて嫁さんに怒られてばっかり(泣)宿題をやり忘れた日なんて、泣きながら朝に宿題やって…かわいそうな感じです。

動機はどうあれ、イイ習慣が身につくと、物事どんどんイイ方向に進みますよねー♪でも、子供が習慣を意識して行動するのは難しいので、やっぱりそこは大人が手助けしてあげる必要があるのかなー^^;、と思ってます♪

子育て悩み相談ネタですみませーんm(__)m
2. Posted by シャララン☆大沢   2009年09月16日 23:14
>マコさん

コメントありがとうございます。
小学校1年生で、深夜12時まで起きているのですか〜
朝、間違えなく起きられないですよね
うちも午後10時に寝たのでは、午前7時に起きるのもグズグズです。

実は、朝、ザリガニ釣りに付き合うことで、普段のダメダメ・ママを補おうと必死なんです

子供を産んでから、一番いい習慣です。
でも、早起き、いつまで続くかしら・・・これから寒くなるし・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
シャララン・コンサルティング
セミナー

第5回年末セミナー&忘年会 社労士試験合格者と受験生のためのモチベーションアップセミナー

社労士試験 一日一問一答

コメント感謝!
記事検索