条文と戦う女社労士受験コンサル Sha-ra-run Haruの表日誌

2007年08月28日

平成19年度社会保険労務士試験終了!

★1日1回応援クリックいただけるととうれしいです♪

今日もとりあえず、ぽちっとよろしくね
人気blogランキングへ 

平成19年度本試験日終了!

受験をされた方々お疲れ様でした。

毎年、「簡単だったo(^−^o)(o^−^)o 」
「(自己採点の結果)合格しそう(V^−°)イエイ!」
「1年間頑張ってきてよかった(T_T) 嬉し泣き」などというコメントがある一方、

「難しかった(゜ーÅ) ホロリ」
「勉強不足だった(;´д` ) トホホ」
「放心状態です(・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・) ぼーー」
というコメントも頂きます。

基本的には、本試験問題の内容に関わらず、しっかり勉強できた方は前者、
勉強時間が取れなかった方・基礎をおろそかにしてしまった方は後者となります。

社労士試験は、合格率8%程度で難しいといわていますが、実際は合格すべく半端なく頑張っている人なら、半年から1年半ぐらいの勉強期間があれば
かなりの確率で合格できる
国家試験なのです。

合格の可能性が低い方は、試験問題の内容うんぬんではなく、合格するだけの努力が足りなかったと認識してください。

合格する人は毎年必ずいるのですから、
その中に入ればいいだけなのです。
(厳しい言い方かもしれませんが、そうなのです)


合格圏内に入っている人は、
今、達成感に満たされているはずです。

時間を無駄にせず、
多少の犠牲も払って頑張ってきたからこその開放感です。

「心から楽しめる自由な時間」があるのは、
本気で頑張ってきた人だけが味わえる特別な感覚。

しばらくは堪能してください。

「あと一歩だった」「合格発表までなんともいえない」という方もかなりの数に上るはずです。

ここのラインにいる方が一番複雑な思いをしているでしょう。


あと1年頑張ろうか
今年で終わりにしようか


しばらく休憩して、ゆっくり考えてみてください。

あと一歩だったということは、ある程度の知識はついています。
ここでやめても、後悔することはないのかを自分に聞いてみてください。

後悔することが予想されるのであれば、来年もチャレンジしてください。


まず言えることは、「合格への執念が足りなかった」ということです。

今までの勉強方法を見直したり、無駄な時間を過ごしていなかったかを
思い返してください。

そして
「そもそも社労士資格を取得することに対してしっかりした動機があるのか」ということを自分の中で確認してください。

もしかして、ここが一番大事なことかもしれません。


そんなに大げさな動機でなくてもかまいません。

私の場合は社労士という資格に出会ったことさえ偶然で、将来のことをはっきり決めていたわけではありません。

ただ、
半年・独学・一発って格好いい
きっとこの3拍子は将来なにかしら役に立つはずだ」
程度でした。

でも「格好いい自分」に憧れていた私には、とても強い動機になっていました。

また、大学の後輩に「社労士なんかとってもしょうがないでしょ?」と言われて
なんとしても合格して、資格を活かしてやろうと誓ったからです。

→ 過去のブログ記事に記載あり

この1年いかがでしたか?
そして1年後には何をしていますか?

考えてみてくださいね。

登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』

社労士受験生応援メールマガジン

7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 社会保険労務士 資格  [ 難関国家資格に挑戦! ]   2007年08月28日 15:06
私の先輩が弁理士です。都内で開業しているんですが、年収が2000万くらいあるみたいです。難関資格に合格して開業すれば儲かるんですね。他にも難関資格ってたくさんありますよね。司法試験、公認会計士、弁理士、司法書士、知的財産検定、不動産鑑定士、税理士、中小企....
2. 社労士  [ 全英女子  女子ゴルフ  宮里藍  開幕  全英女子ゴルフ ]   2007年08月28日 15:21
平成19年度社会保険労務士試験終了!社労士試験は、合格率8%程度で難しいといわていますが、実際は合格すべく半端なく頑張っている人なら、半年から1年半ぐらいの勉強期間があればかなりの確率で合格できる国家試験なのです。 合格の可能性が低い方は、試験問題の内容うん...
3. 社労士の最新情報!  [ ニュース特報局 ]   2007年08月28日 15:48
ニュース特報局より最新特報記事をご紹介します!平成19年度社会保険労務士試験終了!社労士試験は、合格率8%程度で難しいといわていますが、実際は合格すべく半端なく頑張っている人なら、半年から1年半ぐらいの勉強期間があむ
4. tac 社労士  [ 健康☆第一 ]   2007年08月28日 15:52
平成19年度社会保険労務士試験終了!社労士試験は、合格率8%程度で難しいといわていますが、実際は合格すべく半端なく頑張っている人なら、半年から1年半ぐらいの勉強期間があればかなりの確率で合格できる国家試験なのです。
5. tac 社労士  [ オダギリジョーのすべて ]   2007年08月29日 01:31
これからの時代の資格につきましてこれからの時代の資格につきまして私は現在30代半ばの独身男性ですが、真剣に勉強して何か資格を取得しようかと検討中です。資格は様々ありますが、ケアマネージャー、税理士、英会話、社労士等といった資格が思い浮かんできます。どのよう....
6. 社会保険労務士 合格率  [ 社会保険労務士 ]   2007年08月30日 23:50
平成19年度社会保険労務士試験終了!社労士試験は、合格率8%程度で難しいといわて...

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
シャララン・コンサルティング
セミナー

第5回年末セミナー&忘年会 社労士試験合格者と受験生のためのモチベーションアップセミナー

社労士試験 一日一問一答

コメント感謝!
記事検索