2010年04月
2010年04月23日
誕生日でした!
平成22年度受験生へ
『シャララン社労士 入門編』
『シャララン・コンサルティングの平成22年度の受験支援』
※『シャララン社労士』平成22年度版は労基法・安衛法・労災法・雇用保険法・徴収法・健保法・労働一般が完成しています。(年金2科目の完成が遅れております)
超初学者から再受験生まで読んで欲しい社労士受験ノウハウ本 お蔭様で4刷り『ハルの社労士試験 半年・一発合格の極意』絶賛発売中
シャララン関連のお知らせこちらでチェック!
昨日は誕生日でした。
あわただしい朝。
時間がないというのに、息子がいつもと違う行動。
(あ・・・・、ここは怒っちゃいけない。待っていなくちゃ・・・)
別の部屋に隠してあった花を持って
「ママ、ハッピーバースディ」
自分のお小遣いで買ってくれたそうです
ちょっぴり心が和んだ、誕生日の朝。
でも、この後は、いつも通り、お仕事だけの1日になるかと思っていました。
でも・・・
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2010年04月21日
天使の声と小悪魔の声
平成22年度受験生へ
『シャララン社労士 入門編』
『シャララン・コンサルティングの平成22年度の受験支援』
※『シャララン社労士』平成22年度版は労基法・安衛法・労災法・雇用保険法・徴収法・健保法が完成しています。(年金2科目の完成が遅れております)
超初学者から再受験生まで読んで欲しい社労士受験ノウハウ本 お蔭様で4刷り『ハルの社労士試験 半年・一発合格の極意』絶賛発売中
シャララン関連のお知らせこちらでチェック!
これは4月10日(土)に撮った桜です。
ブログ用にせっかく撮ったので、いまさらながら感たっぷりですが掲載。
息子と花見デートですが、もっぱら「花よりダンゴ」。
たこ焼きとじゃがバターをお昼ご飯とし、早々と帰ってきました。
私は中学2年生まで、桜が木がたくさんあるところで育ったので、
満開の桜には、「お花見」という特別感よりも、「故郷」を感じます。
「悪魔の声と天使の声」
話は変わって、
あなたの中に天使ちゃんと小悪魔くんが住んでいませんか?
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2010年04月09日
他人は変えることはできないけど、自分を変えることはできる
平成22年度受験生へ
『シャララン社労士 入門編』
『シャララン・コンサルティングの平成22年度の受験支援』
※『シャララン社労士』平成22年度版は労基法・安衛法・労災法・雇用保険法・徴収法・健保法が完成しています。
超初学者から再受験生まで読んで欲しい社労士受験ノウハウ本 お蔭様で4刷り『ハルの社労士試験 半年・一発合格の極意』絶賛発売中
シャララン関連のお知らせこちらでチェック!
自宅近くの桜です。
今が満開。
昨日は入学式。
スーツを着たお父さん・お母さんと(今度いつ着るかわからない服で)おしゃれした新小学校一年生が手をつないで歩いている姿、微笑ましい。
大抵のお父さんが、デジタル一眼レフ(?)を肩にかけています。(それがパパの係りね)
我が息子は、幼稚園の入園式も、小学校の入学日も両方雨だったので、桜の下で写真が撮れなかったどころか、ほとんど写真がありません
天気って大事。
今年は入学式をいい天候で迎えられて、おめでとうございますって、胸の中ですれ違う親子に言いました。
「他人は変えられないけど、自分を変えることは出来る」
話は変わって・・・
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2010年04月08日
雑談のルール
『あたりまえだけどなかなかできない雑談のルール』
お友達の松橋良紀さんが3冊めの著書を出版されましたパチパチパチ
『あたりまえだけどなかなかできない雑談のルール』(明日香出版社)です。
(アマゾンキャンペーンが4月9日(金)8:00から10日(土)23:59までです。詳しくはこちら)
実のところ私は(かなり)人見知りです
お互いに知った仲であれば、いくらでも話ができるのですが、初対面の方とお話をする最初のキッカケを掴むのがヘタです。
社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
「どうして?」ではなく「どうしたら?」
平成22年度受験生へ
『シャララン社労士 入門編』
『シャララン・コンサルティングの平成22年度の受験支援』
※『シャララン社労士』平成22年度版は労基法・安衛法・労災法・雇用保険法・徴収法・健保法が完成しています。
超初学者から再受験生まで読んで欲しい社労士受験ノウハウ本 お蔭様で4刷り『ハルの社労士試験 半年・一発合格の極意』絶賛発売中
シャララン関連のお知らせこちらでチェック!
「どうして?」ではなく「どうしたら?」
勉強出来なかった日には
「どうして遊んでしまったんだろう」
「どうして寝てしまったんだろう」
「どうして飲み会を断れないんだろう」
「どうして勉強する気が沸かないんだろう」
自分ってダメな人・・・
って考えてしまいますよね。
自分を責めても凹む一方。
だから・・・
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。