2009年12月
2009年12月31日
2009年と2010年に乾杯!
平成22年度受験生へ
『シャララン社労士 入門編』
『シャララン・コンサルティングの平成22年度の受験支援』
※『シャララン社労士』は労基法・安衛法・労災法・雇用保険法が完成しています(1月は徴収法完成予定)
超初学者から再受験生まで読んで欲しい社労士受験ノウハウ本『ハルの社労士試験 半年・一発合格の極意』絶賛発売中
2009年と2010年に乾杯!
去年の年末セミナー&忘年会に参加いただいた方から、今年は諸々の事情から参加できないので代わりに、とお送り頂いたワインです。
卒業された大学の同窓会で制作して、本数限定で販売された貴重なワインを3本もいただきました。
セミナー&忘年会の場には、持ち込むことができずに、いつ飲もうか楽しみにしていたワイン。
昨晩の仕事納め後、ゆっくり頂きました
(なので、左の白ワインは開いてます)
残り半分は今晩、2009年と2010年に乾杯しながら、ゆっくり頂きます
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2009年12月30日
仕事納め・・・まだ出来ず(汗
皆さん、もうすでにお休みですよね。
私はまだお仕事中いつものように普通にお仕事中
←日本に唯一(?)の編集自由自在のWord版社労士受験テキスト『シャララン社労士』の雇用保険法テキストの最終調整中!
今日中に購入者に配布するつもり。
・・・ということで、
これから少し集中するので、ちょっと一息ついて今年を振り返ってみようかな〜、と数少ないブログ記事の中からピックアップ。
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2009年12月28日
映画『アバター』観ました
平成22年度受験生へ
『シャララン社労士 入門編』
『シャララン・コンサルティングの平成22年度の受験支援』
※『シャララン社労士』は労基法・安衛法・労災法が完成しています(もうすぐ雇用保険法も完成)
超初学者から再受験生まで読んで欲しい社労士受験ノウハウ本『ハルの社労士試験 半年・一発合格の極意』絶賛発売中
『アバター』観ました
息子と、映画よく行きます。
遊園地行くより楽だから
それに私も楽しめる。
息子とデートのときは、仕事のことを完全に忘れるために、あえて私も没頭できるコースにしようと思いまして。
小さいころから、“壮大なスケールのディスアスターパニック超大作”系(洋画)のDVDをいっぱい見せて、まんまと映画が好きになるように育ったようです
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2009年12月26日
アマゾンキャンペーン特典の発送がアルバイト!
10月末に行いましたアマゾンキャンペーンの特典を本日発送いたしました。
都内から遠いところですと、年賀状と一緒に届く可能性がありますが、ご了承ください。
さて、今回の発送業務、あと1週間で8歳となる息子にアルバイトとしてお手伝いしてもらいました
CDをプチプチに入れて・・・
社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2009年12月25日
サンタさんが来たよ!
クリスマス・イブ。
サンタさんはいい子のところにしか来ないんだよね。
来てくれるか心配・・・
去年は、夜8時ごろ、ピンポーンってチャイムならしてプレゼント置いてってくれた。
今年はどうだろう・・・
ドキドキする。
ママは「いい子かどうかは、サンタさんが判断することだから、わからないよぉ〜」って
そういえば、じいじにもばあばにも「てめぇ〜」とか言っちゃったことがあるあるし
ちょっと自信ない・・・
社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2009年12月20日
無事、年に1度のイベントが終了!参加者の感想はこちら。
「学校では教えてくれない社労士の実態」セミナー、無事終わりました
至らぬ点もありましたが、私としては本当に大満足。
講師の方々、スタッフの面々、そして受講者の皆様、本当にありがとうございました
家にこもっていた私が、4年ほど前から外に出るようになり、その頃出会った内海正人先生、長沢有紀先生、松尾昭仁先生を招き、今回のような素晴らしい講演を企画・実施できたこと、すっごく嬉しく思います。
また、ひとりひとり立派に仕事を持っているのに、強力なサポートをしてくださったスタッフの皆さんに、心から感謝します。
スタッフの方々が影でしっかりサポートしてくれたので、私は思う存分主催者に徹することができました
いいスタッフがいなければ、いいセミナーなんてできないもん
本当に、皆さん、ありがとうございました
長沢先生がさっそくブログにUPしてくれています
↓
http://roumushi.livedoor.biz/archives/52117417.html
今年も受付嬢をしてくれた小川晶子さん(どらさん)のブログ
↓
http://blog.samucopi.com/archives/51365969.html
司会をしていた野崎大輔さんのブログ
http://blog.livedoor.jp/kasokuseicho/archives/1179469.html
(私は密かに?彼のことを“ブラッキー野崎”と呼んでいます)
ほか、
2次会までお付き合いくださった酔っ払いさんのブログ
社労士受験応援団さん、実は毎年参加いただいています。
さて、セミナーですが、
あからじめ、「社労士について、こんなこと聞きたいだろうな〜」というお題を各講師に投げたのですが、見事に受け止めていただき、期待以上の講演をしていただきましたスゴスギル。
私といえば、たった10分の挨拶や、20分間のトークセッションにめちゃめちゃ緊張しましたが、毎年手伝ってくれるスタッフや内海先生、松尾先生からは「去年よりトークがうまくなったね〜」と言っていただけたので、少しは成長したみたいです
さっそく参加者のご感想を掲載します 社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2009年12月16日
キャンセルが出ました!
家庭の事情や体調不良によるセミナーキャンセルが出ました。
急遽【3席】募集致します。
告知から2週間で満席になったセミナー。今この記事を発見したあなたはラッキー
詳細はこちら↓
http://www.shararun-consulting.jp/seminar/seminar02.html
社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2009年12月10日
平成21年度社労士本試験分析(科目別択一式:雇用保険法)
平成22年度受験生へ
『シャララン社労士 入門編』
『シャララン・コンサルティングの平成22年度の受験支援』
※平成22年度『シャララン社労士』は労基法・安衛法・労災法・雇用保険法・徴収法・健保法が完成しています(22年2月現在)。
超初学者から再受験生まで読んで欲しい社労士受験ノウハウ本 お蔭様で4刷り『ハルの社労士試験 半年・一発合格の極意』絶賛発売中
シャララン関連のお知らせこちらでチェック!
平成21年度本試験分析(科目別択一式:雇用保険法)
平成21年度の本試験を振り返ってみます。
今回は、択一式の科目別分析 雇用保険法編です。
記事は、『シャララン社労士』で労働基準法、国民年金法、厚生年金保険法を担当している栗澤純一先生です。
『通勤・通学時間でうかる! iPod 社労士 音声学習講座』の執筆も手かげています。
では、くりちゃん先生、よろしくお願いいたします(^○^)/
-------------------------------------------------
それでは、今回は「択一式試験・雇用保険法」を分析したいと思います。
さて、雇用保険法といえば、平成21年3月に大きな改正が行われました。
こちらの対策にかなりの時間、労力を費やした受験生も多かったと思います。
そこで、まずはその改正の出題状況を確認してみましょう。
平成21年改正は・
平成21年改正は・・
平成21年改正は・・・
「出ませんでした〜〜〜」
「お〜い!! ( ̄皿 ̄)」
社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。