2006年10月
2006年10月31日
通学・通信・独学か〜通信〜
今日もとりあえず、ぽちっとよろしくね
→人気blogランキングへ
社労士受験生は、“社労士受験生へ”のカテゴリーにある記事を読んでくださいね!
通学・通信・独学か〜通信〜
資格学校が住居近く又は通勤圏内になければ、「通学」は選択肢に入りませんね。
通学が一番いいとは思いますが、無理して通学にするのは止めたほうがいいでしょう。
ただでさえ「通学は体力的にきつかった」という方が多いのに、
「学校まで片道2時間」なんて時間がプラスされたら自爆です。
ボン!
「今日は残業があったから・・・ε- (^、^; はぁ〜〜」
「今日は身体の調子が悪いから・・・ヽ(@o@)/アタマイタイ」
「あとでビデオ見ればいいや!(^▽^)bイエイ」
そして段々通わなくなる・・・
だから無理しての通学は禁止
・・・ということは選択肢は、独学か通信ということになりますね。
社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2006年10月30日
ブログの更新って・・・
今日もとりあえず、ぽちっとよろしくね
→人気blogランキングへ
社労士受験生は、“社労士受験生へ”のカテゴリーにある記事を読んでくださいね!
ブログの更新って
このブログは今年の5月に始めました。
それまでは、受験生がネットにはまってはいけないと思って、ブログを開設するのをためらっていたんです。
(ネット法令集にはまっていただくのは一向に構いませんが)
でもある日気がついたのです。
すごく多くの受験生がブログをしていることを。
結構衝撃的でした
そこで、私もブログの開設に踏み切ったのですが・・・
ブログの更新には時間を結構費やしますよね
私の場合、どうしても後回しになってしまって、気がついたら最後に投稿してから1週間なんてザラです
(今回も10日ぶりぶりです)
開設したときはブログの更新がこんなに大変だとは想像していませんでした。
(シュミレーション能力低い)
受験生の皆さ〜ん!
ブログの更新及び閲覧にはまらないようにね
ブログの更新よりも勉強の方が大切よ〜
コメント返しやトラックバックのチェックもやるならまとめて。
勉強時間がブログ更新に削れられると感じたら、ブログ休止も考えましょう。
社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2006年10月20日
通学・通信・独学か〜通学について〜
今日もとりあえず、ぽちっとよろしくね
→人気blogランキングへ
社労士受験生は、“社労士受験生へ”のカテゴリーにある記事を読んでくださいね!
通学・通信・独学か〜通学について〜
勉強方法を通学にするか、通信にするか、独学にするか悩んでいる方が多いようですね。
どの勉強方法にもメリット・デメリットがありますが、一番いいのは、「1年間しっかり通学」だと思います。
通学ノウハウはこちら
ここに書いてあること忠実に実行すれば、合格できるはずです。
独学と通信の差は、基本的には
「DVD・CD・カセットなどの音声媒体利用するか否か」です。
(添削などもあったりしますが)
通学の場合「決まった曜日・決まった時間にとりあえず教室に行く」
ことさえすれば、無理やり学習時間を重ねることができます。
独学・通信は「とりあえずテキストを開く(or DVDを流す)」という行動を
とらなければなりません。
同じ「とりあえず」でも後者の方が難しいのですね。
決まった曜日・決まった時間が設定されていないのですから、
“自分自身の勉強しようとする意思”がかなり必要となります。
勉強時間を自ら作り出す自信がない方(=意思が弱い!という自信がある方)は、通学を第一候補として検討してください。
<主な通学のメリット>
・強制的に勉強できる
・定期的に勉強できる
・強制的にスケジュールが組まれている
・講師の持つ知識が理解度をUPさせてくれる
・仲間ができる ←私はあまり重要視しない点ですが。
(もちろん、通学の利点を生かすも殺すもあなた自身!)
<主な通学のデメリット>
・お金がかかる
・体力的にハード
この意見が毎年多いです。
特に平日働きまくって、土曜日の午前・午後に
授業をうけると、疲れがたまります。
・残業の調整
・理解していようがいまいが、授業はどんどん進む
予習・復習時間をとらないとついていけなくなる人います。
登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2006年10月09日
宇宙イチわかりやすいネット起業の本
今日もとりあえず、ぽちっとよろしくね
→人気blogランキングへ
社労士受験生は、“社労士受験生へ”のカテゴリーにある記事を読んでくださいね!
『宇宙イチわかりやすいネット起業の鉄則』
インターネット・マーケティング・コンサルタントの作野さんが3冊目の著書を出版されましたパチパチパチ
購入するなら10日に!10月10日限定のアマゾン・キャンペーンあり!
ズバリ、とても読みやすい本です。
(そして作野さんは好青年です)
HPやブログなどの媒体を持っているにもかかわらず、うまく機能していないとお感じの方、名刺程度にしかなっていない方、
これからHPやブログを立ち上げて仕事に利用しようとお考えの方に最適です。
タイトルに「ネット起業」とあるからといって、「ネットで稼ごうと思っていないから」と毛嫌いしないでくださいね。
ネットで稼ぐのではなく、ネットを活用するのです。
最近、士業の方と名刺交換する機会が多いのですが、
HPやブログを持っていない人が多すぎます!
・・・ということは、逆に、しっかりとネットを活用すれば、いつまでもネットを活用できずにいる人より、1歩前に飛び出せるのです。
最初からインターネットを利用しないと決めている方は、構いません。
でも、必要性を感じながらもスタートできずにいる方も多いはず。
そのままでいいのですか?
また、せっかくホームページにアクセスがあってもポイントを押さえていないために、お客様を取り逃がしていませんか?
この本では、インターネットを仕事に使うために抑えるべき必要なツボを、全体的な視野で捉えているので、「最低限やっておくべき点」がサクサクとわかりますよ。
まず「売れるホームページの鉄則」として「信頼性」「情報量」「使いやすい設計」についてのコツがリズムよく書かれています(この辺は初級者〜中級者向き)。
それから、ネットツールを使って見込客を集める方法、リピート客を作り出す仕組みなどを、これまたサラッと教えてくれます(この辺は中級者以上向きかな)。
とりあえず、書いてあること全部やったら、かな〜りいい線行っちゃいます。
お奨め↓
購入するなら10日に!そして10月10日限定のアマゾン・キャンペーンへ応募しよう!
それにしても・・・
社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2006年10月03日
さようなら「あがり症」!
今日もとりあえず、ぽちっとよろしくね
→人気blogランキングへ
社労士受験生は、“社労士受験生へ”のカテゴリーにある記事を読んでくださいね!
さようなら「あがり症」
さようなら!「あがり症」―10人から100人の前でラクに話せる
知人の麻生けんたろうさんが本を出版されましたパチパチパチ
購入したらアマゾンキャンペーン・ページへ → こちら
元々あがり症だったのにもかかわらず、現在は現役ラジオDJをされています。
この本に掲載されているところによると、ある会社がサラリーマンに「薬局には打っていないが一番欲しい薬は?」というアンケートをした結果、1位が「あがりを消す薬」だったそうです。
(このブログを見ている人は「記憶力がよくなる薬」が一番欲しい薬かもしれませんが)
この本では、たった二つのことを実践するだけで、あがり症を克服できる具体的な方法を伝授してくださります。
私も目茶目茶上がり症。
9月23日の自主開催セミナーの前にお会いしたとき、この本がまだ発売されていなかったので、「何かあがらないコツを教えてくださいプリーズ」と懇願したところ6つのコツを直々に教えていただきました。
そのうち3つを実践。
社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
2006年10月02日
セミナー開催成功の秘訣
今日もとりあえず、ぽちっとよろしくね
→人気blogランキングへ
社労士受験生は、“社労士受験生へ”のカテゴリーにある記事を読んでくださいね!
セミナー開催成功の秘訣
**************************************
開催実績14回、のべ参加人数350名以上の殿堂入りセミナー
【セミナー講師&主催者 戦略セミナー】
(参加費:48,000円)
のエッセンスをギュ〜〜〜〜ッと凝縮したセミナーを
開催いたします!
☆☆☆☆☆☆☆☆ 参加費:4,800円 ☆☆☆☆☆☆☆☆
**************************************
人生を劇的に変化させたい起業家のための
セミナー講師&主催者 戦略セミナー【基礎・入門編】
開催日:10月6日(金)
時間:19:00〜20:50(受付開始 18:30)
場所:渋谷 T's Business Tower 東宝ビル
地図:こちら
定員:40名
参加費:4,800円(税込)
詳細ページは→ こちら
**************************************
9月23日に初主催したセミナーは大成功したといえるものでした。
アンケート結果は、まさに書いて欲しいことのオンパレードでした。
つまり、受講生はちゃんと こちらが伝えたいことを
もって帰ってくださったんです。
おそらく受講生は、講義内容がよかったから
満足したと思っているかもしれません。
(もちろん、どの講師もすばらしかったんですよ!)
でも、講義内容が良いだけでは、あんなアンケート結果になることはなかったのではないかと思います。
受講生に飽きさせないようなセミナーの構成を考え、
随所に満足度をUPしてもらう小細工をしたからこそ、
理想どおりの結果を引き出せたのです。
その小細工とは、ネクストサービス(株)が提供しているセミナー開催ノウハウで学んだもの。
何をどのように取り入れたかは、ここでは秘密です
(もったいなくて言えない〜)
参加した受講生も、細かい点には気付いていないと思います。
もし、セミナー開催ノウハウを知らずに
同じ内容のセミナー(講義)をして、
はたして同じ結果になっていたのか?
知らないで開催していたら、それは「セミナー」というよりも
ただの「講義」になっていたかもしれません。
いや〜、考えただけでも恐ろしいです。
お客様の満足度をUPさせるセミナー主催者やセミナー講師になりたい、という方は、
ぜひネクスト・サービス(株)が提供する「セミナー開催ノウハウセミナー」を
受講してみてください!
でも・・・
社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。