条文と戦う女社労士受験コンサル Sha-ra-run Haruの表日誌

メルマガバックナンバー

2011年05月25日

【社労士受験】超重要。今年の本試験開始時間が変更になりました!

★1日1回応援クリックいただけるととうれしいです♪

H230525緑
気持ちのいい午前中です。
緑が若々しくてすがすがしい。










本試験日8月28日(日)には変更はありません。

本試験開始時間が変更になりました。


受験案内には、

集合時間:10:00
選択式:10:30〜11:50(80分)
-- 休憩 60分 --
午後集合:12:50
択一式:13:10〜16:40 (210分)

とありますが、これが

試験会場への入場:8:10〜
集合時間:8:40
択一式:9:00〜12:30 (210分)
-- 休憩 50分 --
午後集合:13:20
選択式:13:40〜15:00 (80分)

となりました。

http://www.sharosi-siken.or.jp/jikan-kuriage.pdf

集合時間が80分早くなり、
午前の説明の10分短縮
お昼休憩の10分短縮により、例年より100分早く終了です。


初めて受験される方にはピンとこないかもしれませんが、

【集合時間が8時40分】

【午前中に210分間の択一式】

というのは、大きな大きな変更に思います。

社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング

登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』

社労士受験生応援メールマガジン

7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。

2010年02月24日

【メルマガVol.262】オリンピックに比べたら・・・

★1日1回応援クリックいただけるととうれしいです♪

平成22年度受験生へ
 シャララン社労士 入門編
 シャララン・コンサルティングの平成22年度の受験支援
※『シャララン社労士』は労基法・安衛法・労災法・雇用保険法・徴収法・健保法が完成しています。

 超初学者から再受験生まで読んで欲しい社労士受験ノウハウ本 お蔭様で4刷り『ハルの社労士試験 半年・一発合格の極意』絶賛発売中

 シャララン関連のお知らせこちらでチェック!


【メルマガVol.262】オリンピックに比べたら・・・

上村愛子オリンピックの女子モーグルを見ました。

オリンピック選手の頑張りを見ると、自分って努力が足りないな、ちっちゃい人間だなって思いませんか?

4年に1度しかない大会のために、数々の試合をクリアし、
日本人の頂点数番目までに入らないければ、
オリンピックという舞台に立たせてもらえません。

そのために、毎日毎日練習や筋力UPに明け暮れる。

どう考えても私たち一般人とは異なる生活を送っています。

続きを読む

社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング

登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』

社労士受験生応援メールマガジン

7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。

2009年05月29日

社労士受験生応援MM:【号外5/28】白書対策はどうする!?

★1日1回応援クリックいただけるととうれしいです♪

今年も作りました『ハルの知っ得法改正ゼミ』
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
社会保険労務士試験合格の秘訣は

基本+過去問+改正を押さえること。

必ず法改正は押さえてください。

シャラランでは私の受験時代の体験から

ストーリーがあり、項目や用語の復習が少しでもできる、講師のいらない法改正テキスト」を作るよう心がけています

法改正講座を受講しない方はもちろんのこと、受講しても「いまいち何を言わんとしているかわからない」という方はぜひご利用くださいませ

詳細・ご購入はこちらから

社労士受験生応援MM:【号外5/28】白書対策はどうする!?

平成20年版 厚生労働白書 CD-ROM付
平成20年版 厚生労働白書 CD-ROM付

白書対策はどうしましょう。

白書って、経済や産業などの現状や将来の政策を知らせるため、政府が発行する公式の調査報告書です。

統計や調査・研究などを報告し、今後の課題等をまとめたものですね。

社労士試験で対象になる白書は、「労働経済白書」と「厚生労働白書」のことです。

一般常識の中に含まれるのですが、掴みどころがなく、個人で対策を取るのが大変ですよね。

私は好きではありません

ちなみに労働経済白書と厚生労働白書の本文等は、厚生労働省に掲載されています。

平成20年版労働経済の分析(「労働経済白書」)のポイント(PDF:191KB)

平成20年版労働経済の分析(本文版)〔平成20年7月22日閣議配布〕

平成20年版労働経済の分析(要約版)〔平成20年7月22日閣議配布〕

平成20年版厚生労働白書のポイント(PDF:570KB)

平成20年版厚生労働白書(本文)

平成20年版厚生労働白書(概要) 

平成20年版厚生労働白書(資料編)
 

白書を購入しなくても、中身は知ることはできるのです。

全部プリントアウトします????

そして、読みます?????


この手の報告書をワクワクしながら読める人ならサクッと
読んでみるのもいいですが、

私のような、[あまり興味を持つことができず]、[読解力の乏しさから何を言わんとしているかよくわからない]、
という人には、かなりつらい資料です


だから、“白書講座”が存在するんですね。


講師によっては、常日頃から新聞を読んで、ある程度一般常識があれば、わざわざ白書講座はとる必要がないという先生もいるようです。


そんなこと言われても・・・

と私は思ってしまいます。

やはり「知らない」のは怖い

でも、自分で理解しようとする時間はかけられないですよね。
(他に覚えなくてはならない科目が山ですから)


だから私は、白書講座を受講することをおススメします。
(通学でも通信でもOK)


受講後はレジュメを常に持ち歩き、ちょっとした隙間時間に目を通す

電車の中の読み物”と決めるのもいいですね。

しばらくすると、白書の中で言わんとしていることがなんとなくわかってきますよ

d(^0^)b グッ!


RKZの「白書講座」はこちら
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

◎ 受付中 ◎

 日時:平成20年6月14日(日) 午前10時〜午後4時
 受講料:8,000円
 場所:高田馬場 横浜 

お申し込み・詳細はこちらから
自宅講座(CD)もあります
 
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 

社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング

登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』

社労士受験生応援メールマガジン

7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。

2009年05月04日

社労士受験生応援MM:【Vol.242】疑問がクリアに^^/分析・選択式・雇保法

★1日1回応援クリックいただけるととうれしいです♪

------------------------------------------------------------------
◎「解答欄に1文字だけを入力して、正答か否かを判断する」
            社労士試験演習問題学習ソフト  ◎
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
・集中して克服したい科目がある方
・すでにある程度力がついていて、全体的に実力を確認したい方
・ゲーム感覚で、演習問題に取り組みながら力をつけたい方

1科目からチャレンジ可能!

http://www.sharoushi-juken.com/web/index.html

-----------------------------------------------------------------

◆\(^O^)/-<Ganbarou!!◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇【まぐまぐ殿堂入りメルマガです!】

◇       社労士受験生応援メールマガジン
◆◇         【Vol.242】
◇◆◇        平成21年5月3日号
◇◆◇◆
◇◆◇◆◇         社労士受験系メルマガ日本一:6,053部発行
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\(^O^)/-<Ganbarou!!◇◆◇

こんにちは。社労士受験コンサルタントのシャララン☆大沢です。

新規登録してくださった皆様、初めましてm(_ _)m

社労士受験業界の中で唯一(?)の中立的立場から
社労士受験に関することは幅広く取り上げて受験生のサポートを
していきたいと思っています。

もちろん既合格者にも有益な情報お伝えしていきます!

         ★覗いてみてね!★
        ♪通学者じゃなくても一読の価値あり!
       『時間もお金も無駄にしない!通学徹底活用マニュアル』
        (無料です)
       http://www.shararun.com/download/tugaku/tugaku_manual.html
             ↑
        「自分の甘さを痛感した」という感想が多すぎます!!

       一度読んだことがある方も、つまずいたときには
       また読んでくださいね。ダウンロードは何回してもOKです。

      ♪時間管理エクセルファイル(無料です)
        http://www.shararun.com/download/excel2006.html
            ↑
        私の受験時代の記録も覗けます!(平成20年度バージョンです)
                                                 m(_ _)m

       ♪合格体験談
        http://www.shararun-consulting.jp/taikenki/
           ↑
        諸先輩方の合格ノウハウを盗もう!

**――――――――――――――――――――――――――――――――
【Contents】
1.出るデル過去問・購入者の声 など
2.平成20年度本試験分析<選択式・雇用保険法>
3.編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――**

**――――――――――――――――――――――――――――――――
1.出るデル過去問・購入者の声 など
――――――――――――――――――――――――――――――――**

先日ご提供を開始した『出るデル過去問』。

 → http://www.shararun.com/sr_text/deruderu.html

さっそくご感想を頂きました!

嬉しいので掲載しちゃいます。


---【出るデル購入者 S様より】--------------------------

今までは 市販の過去問題集を必死に丸覚えしていたのですが、
なぜ、そうなのか と理解することができずに
とても苦労していました。

子供が高校・大学受験なので 私も彼らとともに
勉強がんばるぞ! と意気込みだけはあるのですが
なにせ、さび付いた脳みそが言うことをきいてくれません。

でも、何度やる気を失いかけても とりあえず
最後まであきらめない、という気持ちだけはもって
今まで必死に毎日過去問を覚えています。

でも、今回購入した過去問集は 私のなかの疑問を
かなりクリアにしてくれています。

まだ手をつけていない部分が多いですが
最後までがんばりますので、これからも私のような
独学者にもわかりやすい教材をよろしくお願いします!!

------------------------------------------------------------

Sさん、ありがとうございました♪♪♪

お子さんと一緒に勉強、素敵ですね。

「最後まで諦めない」とても大切なことです。

これからの時期、とくに最後の2箇月が合否の分かれ目。

覚えようとすると限界があるので、できるだけ理解しようと
するには『出るデル過去問』は有効ですよね。

最終的に覚えるところをいかに少なくするか。

暗記ばかりに頼ることなく正答を導きだしたいものです。


このゴールデンウィーク中に重要項目をしっかり理解したい。

そうお考えであれば、ぜひご利用ください^^

 → http://www.shararun.com/sr_text/deruderu.html

 

もうひとつ掲載したいテーマがあったのですが、

今日は平成20年度本試験分析<選択式・雇用保険法>をメインに

お届けすることとしま〜す!


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR
 秋保雅男・RKZの【答案練習講座】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼[通学]答案練習講座

 水曜コース(高田馬場):5月13日開講
 土曜コース(高田馬場):5月16日開講
 日曜コース(横浜):5月17日開講

  → http://www.ukaruzo-sr.com/class/class008.html


▼[通信]答案練習講座 

【問題発送予定】
5月18日(月):労基法&安衛法
5月25日(月):労災法&徴収法/雇用保険法&徴収法
6月 1日(月):健康保険法 /国民年金法(1)
6月15日(月):国民年金法(2)/厚生年金保険法(1)
7月 6日(月):厚生年金保険法(2)/労働・社会一般常識

  → http://www.ukaruzo-sr.com/cd-dvd/cd-dvd004.html
 
PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

**――――――――――――――――――――――――――――――――
2.平成20年度本試験分析<選択式・雇用保険法>
――――――――――――――――――――――――――――――――**

本日は、平成20年度の本試験を振り返ってみましょう。

記事は、『シャララン社労士』で労働基準法、国民年金法、厚生年金保険法を
担当している栗澤純一先生です。

最近、『通勤・通学時間でうかる! iPod 社労士 音声学習講座』の執筆も
手かげています。( http://tinyurl.com/9mpxrt

では、くりちゃん先生、よろしくお願いいたします(^○^)/
-----------------------------------------------------------------

さて、今回は「雇用保険法(選択式)」の分析を進めていきましょう。

それではまず問題の確認から。
――――――――――――――――――――――――――――――――
1 一般被保険者であるXが失業した場合、基本手当の支給を受けるためには、
 原則として、離職の日以前2年間に被保険者期間が通算して12か月以上ある
 ことが必要であるが、Xが ( A  )によって失業した場合には、
 離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6か月以上あるときにも、
 基本手当の支給を受けることができる。
 これら離職の日以前2年間又は1年間という期間は、その間にXが負傷のため
 引き続き(  B  )日以上賃金の支払いを受けることができなかった日が
 あれば、当該期間にその日数を加算した期間(その期間が4年を超えるとき
 には、4年間)となる。
 被保険者期間は、原則として、被保険者であった期間のうち、当該被保険者で
 なくなった日又は各月においてその日に応当し、かつ、当該被保険者であった
 期間内にある日(その日に応当する日がない月においては、その月の末日。
 以下「喪失応当日」という。)の各前日から各前月の喪失応当日までさかの
 ぼった各期間(賃金の支払の基礎となった日数が、( C ) 日以上である
 ものに限る。)を1か月として計算される。

2 受給資格者(基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1未満又は
  45日未満である者に限る。)、特例受給資者又は、( D  )であって、
  身体障害者その他の就職が困難な者として厚生労働省令で定めるものが、
  厚生労働省令で定める安定した職業に就いた場合、所定の要件を
  満たせば(  E  )受給することができる。
――――――――――――――――――――――――――――――――

A:16  人員整理に伴う退職勧奨に従って離職したこと
B:8  30
C:5  11
D:20  日雇受給資格者
E:20  常用就職支度手当
(根拠:法13条、14条1項、56条の2第1項、則35条、84条)

さて、この問題、「5点満点でした♪」という方も多いのではないでしょうか。

出題内容は択一式でもよく問われる基本事項ですし、難易度もさほど高くありません。

実は、雇用保険法の選択式試験は、例年このような出題傾向が続いています。

ですから、しっかりと基本書やテキスト、過去問題集を読み込んでおけば、
さほど悩むことなく、正解できるはずです。

でも、油断は禁物です。「得点を取りやすい」というのは、
周囲の受験生にとっても同じことなんです。

ですから、裏を返せば「取りこぼしは許されない科目」です。

しっかり対策を講じておけば、きちんと得点に反映される(されやすい)科目
ですから、得意・不得意はさておいて、
しっかりとマスターしておかなければいけませんね。

では、学習の際のポイントを確認しておきましょう。

ポイントその1:定義、数字は正確に!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

雇用保険法に限らず、「定義」や「数字」は、社会保険労務士試験において
頻繁に出題されますが、雇用保険法での出題頻度は他の科目に比べても群を
抜いています。

また、選択肢をみなくても空欄を埋められるようなシンプルな問題ばかりなので、
単に「知っているかどうか」だけで正誤が分かれてしまいます。

具体的に、「数字」を論点とする問題の出題実績をみてみましょう。

平成12年度:2つ(雇用保険被保険者資格喪失届の提出期限など)
平成13年度:1つ(再就職手当の支給要件)
平成14年度:2つ(育児休業者職場復帰給付金の支給要件及び支給額)
平成15年度:3つ(特定受給資格者の要件、国庫負担割合)
平成16年度:2つ(高年齢求職者給付金の支給額)
平成17年度:2つ(証明書による失業の認定、日雇労働求職者給付金の受給資格)
平成18年度:2つ(基本手当日額、賃金日額の最低保障額)
平成19年度:2つ(所定給付日数)
平成20年度:2つ(算定対象期間の延長、被保険者期間)

・・・いやはや、よく出題されますね^^;

「数字はどうも苦手で・・・」なんてことをいっている場合ではありませんよね。

ここまでくると、「ほぼ確実に出題される」わけですから、
ひととおりの数字は押さえておかないといけません。

ちなみに、「数字=苦手」という図式に陥りやすい最大のポイントは、
やはり「基本手当の所定給付日数」でしょうか。

たしかに、「原則」や「特定受給資格者」、さらには「就職困難者」と、
たくさんありますので。

こういった数字、一度に全部押さえようとすると、
そりゃあパニックになります(>_<)

コツとしては、「まずは原則」、
次に「一番多いものと一番少ないもの」にしぼること。

その間の数字は、できれば覚えておきたいところですが、
無理に全部覚えようとして、全体がごちゃごちゃになるよりは・・・

(仮に「間の数字」が出題されて正解できなくても、
全体的な正解率もさほど高くはないでしょうから、
その以外の部分で挽回できるでしょう)。

ポイント2:ヤマを張らない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雇用保険法の出題範囲、特に偏りは見受けられません
(これは択一式試験においても同じです)。

定義、数字、支給要件、国庫負担・・・まんべんなく出題されます。

したがって、「ここは苦手だから・・・ほかで勝負(^O^)/」
なんていうことはできません。

厚生年金保険法などの、「超難解 ((+_+))」といわれる規定であれば、
長文になってしまったり、出題ミスを警戒したりと、
出題者側も二の足を踏んだりすることも考えられますが、
雇用保険法ではそういった規定はさほどありません。

ですから、「苦手な箇所を作らないこと」が試験対策上、
重要になります。

とはいえ、なかなか手続や給付の流れがイメージできないなんてことも
あるかもしれません。

そんなときは、基本書やテキストからちょっと離れて、実務の手引書だとか、
公共職業安定所に用意されている各種のパンフレットなどを
活用するのも1つの方法です。

と、いうことで、雇用保険法の選択式試験は、とにかく「基本事項」です。

基本書やテキスト、過去問題集・・・これまでに出題された内容はすべて
押さえておく、くらいの心構えで取り組みたいですね。

それでは、次回は「雇用保険法(択一式)」を分析します。

 
**――――――――――――――――――――――――――――――――
3.編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――**

ゴールデン・ウィークですね。

天気もよくてお出かけしたくなりますが・・・

7歳の息子はパパのところに2泊3日のお泊りなので、
私は思いっきりお仕事ができます♪

 注)ワタクシは、シングルマザーでゴザイマス。


あなたは、

ゴールデン・ウィークばかりは、仕事や勉強はお休みして
家族サービスという受験生ですか?

ゴールデン・ウィークぐらいは勉強しなくちゃ!と
机に向かっていますか?

どちらにしても、ここから先が勝負です。

遊ぶなら遊ぶ(でも勉強道具は持って行きましょう)
勉強するなら勉強する。


私は息子と出掛けるときも、時間が少しでもできたときのために、
本・メモ帳・文具は必ずバッグにいれてます☆

 

では、また〜(=^0^=)/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
シャララン・コンサルティングと同様に社労士全体のサポートを頑張る
(株)ヒビコレによる、社労士求人専門『ヒビコレジョブ!』

社労士として『働きたい!』『貢献したい!』という方はぜひっ!

受験生・既合格者問いません。登録は無料!

https://www.1150job.com/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
シャララン・コンサルティングでは、
秋保雅男先生のうかるぞ社労士合格講座のお申し込みを受け付けております。

http://www.ukaruzo-sr.com/index.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「足きり」という言葉、撲滅運動中!

「足を切断して、労災保険の障害補償給付をもらう手続きをする方の前で
"足きり"という言葉を使えますか?」

社労士の資格取得を目指す皆さんには使って欲しくない
言葉です。

「足きり」という言葉、使うのやめませんか?

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

★『社労士受験生応援メールマガジン』は、
社労士受験生・既合格者のために幅広い情報を提供したいと思い発行しておりま
す。現在、社労士受験系メルマガとしては日本一の部数を配信しています。
   (購読ありがとうございます!)

★配信停止は、お手数ですが、購読者さまご自身でお願いします 
   → http://www.mag2.com/m/0000033713.html

★質問・感想は webmaster@shararun.com まで
      (このメルマガに「返信する」ことができます)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★電子メールマガジン『社労士受験生応援メールマガジン』
発行者: シャラランコンサルティング株式会社
代表取締役 社労士受験コンサルタント 大沢治子

♪シャララン・コンサルティング株式会社
http://www.shararun-consulting.jp/

【平成21年度社労士受験支援サービス】
→ http://www.shararun-consulting.jp/contents06/index.html

♪インターネット社労士法令集『Sha-ra-run』
  http://www.shararun.com

  社労士試験は法律を問う問題。
  条文に慣れているほうが絶対に有利です。

  法令集のサンプル画面→
  http://www.shararun.com/sha_expl/jo_sample01.html

  法改正にはこんな対応→
  http://www.shararun.com/sha_expl/kaisei_sample01.html

  詳細・仮お申込み→ http://www.shararun.com/annai.html


♪業界初のWord版社労士受験テキスト『シャララン社労士』
  http://www.shararun.com/sr_text/index.html
  
  ※平成21年度版は、労一を除く9科目が完成しています。

♪過去問サイト『シャララン一問一答集』
  http://shararun-kako.com

  ※利用できるのは法令集会員さまのみです

♪ブログ『条文と戦う女社労士受験コンサル Sha-ra-run Haruの表日誌』
  http://shararun.livedoor.biz/

♪社労士受験生専門SNS『ヒビコレ×シャララン』

 社労士受験生のコミュニケーションの場。
 既合格者がアドバイザーとして励ましてくれることも。
 全国約1200人が登録中!(登録無料です)

♪ブログパーツ『社労士試験 一日一問一答』
  http://www.1150simu.com/srjyuken.html (登録なし・無料です)

♪『真島のわかる社労士 横断式学習法』平成21年度版
  http://tinyurl.com/c3w796
 
  横断初心者でも、直前期でも、手に取りやすいよう、ギュッ!と凝縮した
  薄めのテキストです。
 「社労士試験は範囲が広くて、どうにもならない!」と思われているあなた!
  横断的に学習すれば、グッと覚えるところは減りますよ!

▽ Mixiの居場所 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2415491
(マイミク申請は、メルマガ読者であることを明記してくださいね)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★このメールマガジンにに掲載されている情報については万全を期しておりますが、
ご利用者の責任で参照いただけますようお願い致します。
掲載されている内容の参照による、あらゆる障害・損害に関しましては、
当方では一切その責任を負いかねます

★このメールマガジンの転載・リメーク等はお断り致します
受験勉強の範囲で参照して下さい

★社労士受験生にこのメールマガジンをご紹介くださると嬉しいです。
(転送してあげてね!)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

社会保険労務士受験支援 シャララン・コンサルティング

登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』

社労士受験生応援メールマガジン

7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。

シャララン・コンサルティング
セミナー

第5回年末セミナー&忘年会 社労士試験合格者と受験生のためのモチベーションアップセミナー

社労士試験 一日一問一答

コメント感謝!
記事検索