2010年02月11日
Twitterの巻
平成22年度受験生へ
『シャララン社労士 入門編』
『シャララン・コンサルティングの平成22年度の受験支援』
※『シャララン社労士』は労基法・安衛法・労災法・雇用保険法・徴収法が完成しています(2月は健保法完成予定)超初学者から再受験生まで読んで欲しい社労士受験ノウハウ本 お蔭様で4刷り『ハルの社労士試験 半年・一発合格の極意』絶賛発売中
Twitter(ツイッター)の巻
現在Twitter暦166日の私。
( http://twitter.com/harukoosawa )
ここのところ急激に利用者が増えているのが体感できます。
「あんなもんは絶対にやらないよ」と豪語していた某著名社労士さんさえ、「いまさらですが、ツイッターをはじめてみました」とつぶやいてました
こちらから積極的にフォローしていないのですが、フォローしてくださっている方が399名。
Mixiは承認しなければ“マイミク”にはなりませんが、Twitterは基本的に受け身。
直接お会いしたことがある方や、社労士受験生、社労士試験合格者、「何かしら仕事に結びつけば」と考える起業家がフォローしてくださるのはわかるのですが、
お互いにまったく知らない人がフォローするって、どうしてだろう。
まだまだ奥が深くて理解できていないのかな。
フォローしてくれる人が増えるにしたがって、「何をつぶやけばいいんだろう」と妙に緊張してしまうのでありました・・・

基本的に、大沢個人に興味があっても、“社労士受験のシャララン”に興味がない人も多いと思うので、弊社関連サービス(社労士受験支援)についての別アドレスを取得しました。
つまり、プライベートのしょうもないつぶやきと、会員様やメルマガ読者様用のお知らせは完全に分けようと。

http://twitter.com/shararun_sr です。
ブログ風に見えるのが

http://twilog.org/shararun_sr です。
Twitterに登録しなくても、閲覧できるので「更新履歴・お知らせ掲示板」として利用してみようと思います。
シャララン内の更新が気になる方は、Twitterに登録してフォローしてくだいませ。
ただし・・・
あまりフォローを増やすと、Twitter内のつぶやきが気になり、時間を取られる可能性が大です。
受験生はTwitterをやるならほどほどに・・・

さて、本日は、午後6時半には自宅に戻って、息子が大好きな「モダンパスタ」で夕食する約束。
さて、高速回転でお仕事するぞ

登録無料『社労士受験生応援メールマガジン』
7,000名以上の社労士受験生が登録している日本一購読者数が多い無料メールマガジンです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
私も、ミクシイから大沢先生の呟きを見てなんだとう??と大沢先生を求めてツイッターとやらに登録してみましたが、やり方がわかりません
